Android用電卓ソフト strCalc Version 1.5.0.0 公開

バージョンアップしました。

1.5.0.0 2012/02/08
・キー操作時の音量を指定できる機能を追加
・「表示エリアの角を丸くする」機能を追加

どちらも、ありそうでなかった機能です。

表示エリアの角を丸くすることが出来るようになり、
デザインの幅が広がったのではないでしょうか。

今回の修正で、表示エリアの枠線の描画処理を変えたので、
若干、線の色合いが変わっていると思います。
再度のカスタマイズをお願い致します。



StrCalcいいですね。シンプルでキーカスタマイズもできるところが普段使いに丁度いい。
他の電卓なんかでたまにある逆数計算の機能があればいいななんて思いました。
5÷=で0.2って表示されるあれです。
よかったら検討してみてください。

ユーザーさん、コメントありがとうございます。
そろそろ、電卓機能の向上をしたいと思っておりますので、
前向きに検討させていただきます。

評判が良かったので、今日から使わせてもらってます。権限要求が一切無いってのも良いですね。
対応機種一覧にあるSH-01Dで使っているのですが、一番下のボタンが画面から切れてしまっています。
使用するのに特に支障は無いのですが、できれば何とかならないでしょうか。

ASさん、コメントありがとうございます。
対応機種一覧にある機種では全て正しく表示されるはずなのですが、
稀に何らかの要因で、サイズがおかしくなることがあるようです。
これは原因も分からず、対処のしようもない状態です。
すみません。
もし可能であれば、
テスト用アプリがあるので、これを実行していたきたいです。
http://www9.plala.or.jp/strsoft/c/
にアクセスして、
strCalc1501.apk
をダウンロードしてください。
マーケット以外からのアプリインストール方法は
ご存知でしょうか。
↓このページが分かりやすいと思います。
http://androidutilities.blog.fc2.com/blog-entry-30.html
(Androidブラウザのダウンロード履歴から入れるのが楽です)
アプリを実行すると、画面下部に
「720/0/1280/50」のような数字が表示されるので、
これを教えてください。

ご返信ありがとうございます。テストアプリをインストールしてみました。
表示された番号は、「720/0/1280/0」です。どうでしょう?原因はお分かりでしょうか。

ASさん、ご確認ありがとうございます。
数値を見ると、ステータスバーの高さが0になっています。
ホームアプリの設定で、ステータスバーを非表示にされていませんか?
(違っていたらすみません・・・)
描画範囲を取得した時には1280ドットの高さが使えるものと判定して、
各ボタンを高さを計算した後で、ステータスバーが表示されてしまい、
その分だけ、下にはみ出している、という状況のようです。
不具合には違いないのですが、上手い修正方法が見つかりません。
直せるようであれば、今後、対応させていただきたいと思います。

作者さまが作成した画面サンプル例はとてもセンスがあり素晴らしいです。どうかこれらをテンプレート化して下さい。

keiさん、コメントありがとうございます。
マーケットレビュー★2つとは手厳しいですね・・・
設定をスキン化して、取り込んだり、シェア出来たら面白いとは思うのですが、
それをやると、ストレージの読み取り権限が必要になってしまいます。
これは、きっと嫌がる方も多いでしょう。
面倒だとは思いますが、サンプルの設定値を書いておきますので、
試してみてください。(5分もかからず出来ると思います!)
==============================
Windows Phone風
==============================
アプリケーションの背景色 黒
表示エリアの背景色    黒
表示エリアの文字色    白
表示エリアの枠線色    黒
数字キーの背景色(上)   32, 32, 32
数字キーの背景色(下)   32, 32, 32
数字キーの文字色     白
計算キーの背景色(上)   51, 51, 51
計算キーの背景色(下)   51, 51, 51
計算キーの文字色     白
クリアキーの背景色(上)  209, 179, 25
クリアキーの背景色(下)  209, 179, 25
クリアキーの文字色    白
税計算キーの背景色(上)  153, 204, 0
税計算キーの背景色(下)  153, 204, 0
税計算キーの文字色    白
各種キーの枠線色     黒
ラベルの文字色      白
※「キーの枠線を描画する」をOFF
==============================
iPhone風
==============================
アプリケーションの背景色 25, 25, 25
表示エリアの背景色    215, 220, 200
表示エリアの文字色    10, 45, 25
表示エリアの枠線色    215, 220, 200
数字キーの背景色(上)   150, 150, 150
数字キーの背景色(下)   黒
数字キーの文字色     白
計算キーの背景色(上)   175, 165, 165
計算キーの背景色(下)   90, 75, 60
計算キーの文字色     白
クリアキーの背景色(上)  250, 200, 165
クリアキーの背景色(下)  230, 115, 15
クリアキーの文字色    白
税計算キーの背景色(上)  170, 170, 170
税計算キーの背景色(下)  80, 85, 90
税計算キーの文字色    白
各種キーの枠線色     25, 25, 25
ラベルの文字色      白

ステータスバーは非表示にはしてません。なるほど、確かにステータスバーの高さくらいが切れていますね。
今後のご対応を期待しています。ご検証ありがとうございました。

シンプルなデザインですごく気に入って使わせてもらってます。が
GT機能があったらホントに何も言うことがありません。対応して頂けるのを楽しみにしています。

ユーザーさん、コメントありがとうございます。
GT機能は、何件かご要望をいただいております。
自分が全く使わないキーなので、細かい動作を確認して、
難しくなければ対応したいと思います。

便利に使わせていただいてます。画面がすっきりしていていいですね。
いくつか追加してほしい機能があるのですが、定数計算の機能と、縦画面でキー配置を5列に増やせるようにしてほしいのと、大きいの電卓の+ボタンのように縦横いずれか2つのボタンを結合出来る様にしてほしいです。どうか、ご検討願います。

ご利用、コメントありがとうございます。
さて、いただいた内容ですが・・・
(1)定数機能
同様のご要望をたくさんいただくのですが、
自分が使わない機能なので、なかなか手がつけられずにいます。
この機能があると、どういう時に便利ですか???
(2)キー配列を5列
・これ以上キーを増やすと、動作が重くなる
・設定画面に、5列も部品を置くスペースが無い
という理由で、これは対応できないです。すみません。
(3)2つのボタンを結合
これは、私の力不足で対応できないです・・・

str 様、
初めまして、素晴らしいアプリをありがとうございます。シンプルで軽快なのにボタンの配置を変更できるだなんて素晴らしいアプリです。
しかし、000 キーがないため私の電卓を再現できません。もし、可能でしたらいつか 000 キーも配置できるようにしてくださいませんでしょうか。000 キーがあると 1,000,000 以上の数字の入力が速くなります。
ご検討ください。

プロさん、コメントありがとうございます。
000キーは、次バージョン対応の際に、対応を検討させていただきます。

いつも愛用させてもらってます。
主にタブレットで使用しています、2代目を購入してカスタマイズした設定を移すのにデータをSDカードに保存できたらいいです。

akiさん、コメントありがとうございます。
データを保存する機能は、今のところ、あまり検討していないです。期待せずにお待ちいただきたいと思います。

SH-02Dで使わせてもらってます。
要望の提案なのです。
ボタン配置の設定画面で、隣接ボタンが0と0、+と+の場合のみ重複警告を外せるようにして。
電卓画面で隣接している場合のみ結合して表示のような方法で、長ボタンを実装するのは難しいでしょうか。
ご検討頂けると嬉しいです。

まく。さん、コメントありがとうございます。
大きいボタンについては、非常にたくさんの方から同じご要望をいただくのですが、
すみませんが、これは出来ないのです。
本アプリの大きな特徴の1つであるキー配置を自由に変更できる機能が、
「全キーが同じ大きさであること」を前提としているためです。

大変便利ですばらしいアプリだと思います。ありがとうございます。
上記の色設定ですが指で細かく変えるのは大変だと思いました。数字を打ち込めるようにはならないでしょうか?
また、一度設定したものを保存できればいいなと思いました。(頻繁にデザインを変える人がいるかどうか分かりませんが)
あと、私もGT機能はよく使いますし、便利に思っています。

たかさん、コメントありがとうございます。
・数字を打ち込めるように
→検討させていただきます。
・一度設定したものを保存できれば
→設定画面でメニューキーを押すと、設定の保存と読み込みが出来ますが、これではダメですか?
・GT機能
→これは対応しますので、気長にお待ちいただければと思います。

端末を初期化したいのですが、このappの設定を初期化後も再設定できるようにできないですか?

かっちゃんさん、お問い合わせの件ですが、
現状では、設定をメモしておいて、再度設定していただくしかないです。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。

こんばんは。日々愛用させて頂いいております。便利なアプリをありがとうございます。
=を続けて押すと、直前の計算が繰り返される機能を実装していただけると大変助かります。
例:2×2====32
ご検討ください。

コメントありがとうございます。
「=を続けて押すと、直前の計算が繰り返される機能」
は、追加してみたいとは考えております。
気長にお待ちいただけたらと思います。

000

シチズンの電卓には0ボタンと00ボタンと000ボタンがあります
良かったら000ボタンを使えるようにしてください

シチズンさん、コメントありがとうございます。

000ボタン追加は、前向きに検討させていただきます。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

str

Author:str
Mail:strmail@amail.plala.or.jp
Home:str's Software Site

カウンター
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム