Windows Mobile用電卓ソフト strCalc Version 2.0.1.0 公開
不具合修正だけですが、バージョンアップしました。
2.0.1.0 2010/01/27
・HYBRID W-ZERO3の「*」キーで「+/-」が動かない問題を修正
・SIPを表示すると、描画が乱れる問題を修正
http://www9.plala.or.jp/strsoft/
2.0.1.0 2010/01/27
・HYBRID W-ZERO3の「*」キーで「+/-」が動かない問題を修正
・SIPを表示すると、描画が乱れる問題を修正
http://www9.plala.or.jp/strsoft/
HYBRID W-ZERO3をタッチ&トライしてきました
HYBRID W-ZERO3をタッチ&トライしてきました。
拙作strCalcとstrNTPを動かしてみましたので、
その検証結果をお伝えしたいと思います。
===============
strCalc
===============
○ Ver1.5にてFWVGA(854×480)に対応済みなので、
正常に表示されました。
× アクティブ時、入力モードが半角数字に切り替わりませんでした。
ケータイSHOINの制御を研究しないといけないようです。
もしかして、WILLCOM 03でも上手くいっていないのでしょうか。
どなたかレポートをいただけますか。
× テンキーの*を押しても「+/-」ボタンが反応しませんでした。
キーコードが変わったのかもしれません。
後日、調べに行こうと思います。
===============
strNTP
===============
○ PHS通信、3G通信とも、特に問題なく動作しました。
○ PHS通信を10回ほど試しましたが、5~6秒で処理が終わります。
これならメール送受信速度なども期待できるのではないでしょうか。
○ 3G通信は、9秒ほどかかることもありましたが、概ね5~6秒でした。
ちなみに「時計を設定すると勝手にActiveSyncが起動してしまう」仕様は
変わらずでした。
strCalcは、「HYBRID W-ZERO3に対応」とは言い難いので、
直せるところは直したいと思っております。
拙作strCalcとstrNTPを動かしてみましたので、
その検証結果をお伝えしたいと思います。
===============
strCalc
===============
○ Ver1.5にてFWVGA(854×480)に対応済みなので、
正常に表示されました。
× アクティブ時、入力モードが半角数字に切り替わりませんでした。
ケータイSHOINの制御を研究しないといけないようです。
もしかして、WILLCOM 03でも上手くいっていないのでしょうか。
どなたかレポートをいただけますか。
× テンキーの*を押しても「+/-」ボタンが反応しませんでした。
キーコードが変わったのかもしれません。
後日、調べに行こうと思います。
===============
strNTP
===============
○ PHS通信、3G通信とも、特に問題なく動作しました。
○ PHS通信を10回ほど試しましたが、5~6秒で処理が終わります。
これならメール送受信速度なども期待できるのではないでしょうか。
○ 3G通信は、9秒ほどかかることもありましたが、概ね5~6秒でした。
ちなみに「時計を設定すると勝手にActiveSyncが起動してしまう」仕様は
変わらずでした。
strCalcは、「HYBRID W-ZERO3に対応」とは言い難いので、
直せるところは直したいと思っております。