祝、strCalc 50万ダウンロード!

本日、strCalcのダウンロード数が50万を超えました。
日本国内限定公開で50万を超えるというのは、
なかなかスゴイことなのではないでしょうか。

今後ともよろしくお願い致します。

要望です

いつも有難く利用させて頂いてます。
大変使いやすいアプリだと思いますが、一点だけ要望があります。

一般の電卓には殆どついている機能なので…
掛け算の計算時、先に入力した数字が一緒の場合でも毎回入力しなければならないのを改善して頂けないでしょうか。
(割り算の場合は割る側の数字)

アルビレオさん、コメントありがとうございます。

いわゆる「定数計算」という機能でしょうか。

100÷5=20  ⇒  200(÷5)=40
5×10=50   ⇒  (5×)15=75

これなのですが、なぜ、
「×は前の数字が定数、+-÷は後の数字が定数」なんですかね・・・?

私は定数機能を全く使わないので、この仕様を「理解不能」と感じており、
結果的に、機能追加が出来ておりません。
(電卓アプリを作っておいて何言ってんだ、と怒られそうですが・・・)

どなたか、どうしてこうなったのか、この仕様の歴史的背景をご存知ないですか?

いつも愛用させていただいております。
電卓のボタン配置ですが、重複可能にならないのでしょうか?
大きく範囲をとりたいボタンがあるので、重複できたら嬉しいです。

wakaさん、コメントありがとうございます。

そのご要望は、他の方からも多数いただいているのですが、
本アプリのウリである、「ボタンを自由に配置できる機能」が、
「全てのボタンが同じ大きさであること」を前提としているため、
大きいボタンを作ることはできないのです。

新作の際には、その機能も考慮して作るようにしますね。

配列切替

galaxynoteからzenfone5に乗り換えまして、本アプリを継続利用したいと考えております。
ただ、配列を変えるためのメニューキーが出てきません。(縦に□が3つ並んでいるもの)
対処方法がお分かりになりましたらご教示下さい。

ksmiracleさん、コメントありがとうございます。

タスクキー(ホームキー右側の四角形が2つ重なったボタン)を長押しすると、メニューが出てくると思います。

理想の計算機

初めてのコメントです。数日前から使ってます。(Xperia A4 Android5.0.2)
色んな計算機を試してみましたがようやく理想の計算機に出会えました。
キー配列や色も自分が使いやすいようにカスタマイズできて、広告もなくとても良いです。Google playのレビューにあるタイトルバーによるボタンの大きさは小型のスマホでも自分は全く気になりませんでした。
願わくば、1/x、べき乗、()がキーに選択できるようになれば完璧かと思いました。あくまで自分の使い勝手なのでバージョンアップ時の機能追加で参考にしていただけたら幸いです。

takeさん、コメントをいただけると励みになります。ありがとうございます。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

str

Author:str
Mail:strmail@amail.plala.or.jp
Home:str's Software Site

カウンター
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム